皆様こんにちわ。
お盆休みもそろそろ終了といったところでしょうか?
EPOも今日から仕事です。
そう言えば、今日は「送り火」ですね。
聞くところによると、3年ぶりにフルで行うようですね。
これが終われば、京都の盆も終わりです。
さて本日のブログは”ANAポケモンジェット お花ジャンボが大空へ!”です。
一昨日のブログ
”ANAはピカチュウでした”において初代ポケモンジェットをお送りしましたが、こちらは4代目のあたります。
こちらの機体は2004年12月1日に、羽田空港第2ターミナルオープンを記念して、小学生を対象とし、デザインを募集して選ばれたようです。
12月5日にデビューしました。
使用された機材はB747-400D JA8956が使用されました。

CONTAX645
Carl Zeiss Tele-Apotessar T* 350mm F4.0
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
スポンサーサイト
- 2022/08/16(火) 17:00:21|
- ANA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんにちわ。
今日は終戦記念日ですね。
確か…
相変わらず、関西地方は不安定な天気が続いており、撮影の計画が予定通りにいきません。
そんな中、過去に撮影した写真をスキャンしていると、続々と懐かしい写真が出てきます。
今日のブログはJALの特別塗装機です。
B747-400D JA8907に塗装された「沖縄線就航50周年号」です。
2004年2月から、沖縄線への就航50周年を記念して、1954年当時のDC-6B型機の原寸大イラストをあしらったデザインが入っています。
この塗装は、ANAのポケモンジェットと異なり、塗装期間が短かったと思います。

CONTAX645
Carl Zeiss Tele-Apotessar T* 350mm F4.0
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/15(月) 17:46:52|
- JAL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんにちわ。
いつも当ブログ「EPOの写真日記」にお立ち寄り下さって有難うございます。
EPOは20年ぶりに家族と過ごしているお盆です。
今までは”帰省”というイベントがあったのですが、今年からはありません。
何か不思議な感じです。
さて今日のブログは”冬の澄んだ空にピカチュウが羽ばたきます”です。
昨日のブログ
”ANAはピカチュウでした”において、ANAの特別塗装機はポケモンジェットであった事をお伝えしました。
そして国内線のみならず国際線にも存在していたともお伝えしました。
その国際線用が本日の写真です。
機体はB747-400 JA8962が使用されました。
その名も”ポケモンジェットインターナショナル”と呼ばれ、1999年2月24日 成田発ニューヨーク行で初就航しました。
この機体は国際線用であり、主要路線がメインでそのほとんどが成田発着でしたが、唯一、伊丹空港で見れる事がまれにありました。
それは、当時国際線連絡便といいますか、成田⇔伊丹と言うのが、国内線運用として存在していました。
夕方、成田を出発し、翌朝成田に向かう便でした。
ごくまれにこの機体が入った時は、テンションが上がったものです。

CANON EOS-1V HS
CANON EF70-200mm F2.8L USM
この写真も成田行きを伊丹空港で撮影したものです。
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/14(日) 17:31:11|
- ANA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆様こんにちわ。
本日も「EPOの写真日記」にお越しいただきありがとうございます。
台風が近づいているようですね。
EPOの住む関西地方は、雲の変化は激しいですが、今のところ(17時現在)風が強い事もありません。
さて本日のブログは、ここ数日JALの特別塗装機から始まり、JALネタが続きましたが、今日はANAの特別塗装機をお送りします。
タイトルは”ANAはピカチュウでした”です。
ANAの特別塗装機と言えば、多くの方が”マリンジャンボ”を思い出すのではないでしょうか。
EPOも過去、一度だけ羽田空港で撮影した記憶がありますが、原版を見つけてスキャンは行っていません。
そのうち、見つかればお送りします。
今日のキャラクターは”ピカチュウ”です。
1998年からアニメ ポケットモンスターとタイアップして登場したのが、ポケモンジェットです。
当初、B747-400Dには
本日の写真は、初代の塗装でB747-400D JA8965が使用されました。
その後、2号機、3号機と登場し、国際線用の”ポケモンジェットインターナショナル”も登場しました。

CANON EOS-1V HS
CANON EF70-200mm F2.8L USM
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/13(土) 17:32:07|
- ANA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆様こんにちわ。
暑いですね!
お元気でしょうか?
昨日、一昨日とJALのB747-400Dの特別塗装機をお送りしました。
では、この機体の通常塗装は、どのようなものだったか?
それが本日の写真です。
現在の塗装に似ていますが、若干異なります。
この頃は、フラッグシップ機には、ニックネームが付いていました。
このB747-400は”スカイクルーザー”でした。
姿に品があって、好きな機体でした。

CONTAX645
Carl Zeiss Tele-Apotessar T* 350mm F4.0
こちらも撮影地は大阪国際空港です。
この場所は、グランドレベルで迫力ある写真が撮れました。
今でも撮れるのかなぁ~
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/12(金) 17:51:27|
- JAL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんばんわ。
本日も「EPOの写真日記」にお立ち寄り下さいまして、ありがとうございます。
今日のブログは昨日おおくりした
”日本航空創立50周年 JALドリームエクスプレス21”の続きです。
昨日お伝えしたJALドリームエクスプレス21は、5号機でした。
そして本日は、恋愛がテーマの2号機 SWEET号です。
テーマが恋愛と言うだけあって、全身がピンク色です。
5号機同様、B747-400D国内線用でJA8904が使用されました。

CANON EOS-1V HS
CANON EF70-200mm F2.8L USM
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/11(木) 19:59:19|
- JAL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんにちわ。
いつも「EPOの写真日記」にお越し頂きありがとうございます。
今日は8月10日です。
明日から、お盆休みに入る方も多いのでは…
一応、EPOも明日より休みに入ります。
さてこのところ、過去に撮影した飛行機を中心におおくりしています。
いつもの奈良や京都の写真をお楽しみの方には申し訳ありません。
EPOも先月末から仕事を再開したことあり、毎日の撮影を行っておりません。
また夏という事もあって、毎年の事ながら、撮影枚数がこの時期は、減少することもあって、掲載ができません。
まぁこの連休中におおくりできればと思っています。
さて前置きがながくなりました。
本日のブログも飛行機です。
タイトルは”日本航空創立50周年 JALドリームエクスプレス21”です。
2001年にJALは創立50周年とウォルト・ディズニー生誕100周年、そして東京ディズニーシー開園を記念して”JALドリームエクスプレス21”の運航を開始しました。
国内線を5機と国際線1機の全6機のB747-400を使用した特別塗装機を就航しました。
この頃は、国内線、国際線ともに通称 ジャンボことB747が主要幹線に就航している時代です。
大阪国際空港も大阪~東京線をメインに活躍していました。
今では、ごく普通に特別塗装機は飛んでいましたが、この当時は珍しく、どの機体が来るかが楽しみの一つでした。
本日の写真は、5号機で国内線用として就航した”Tokyo DisneySea号”です。
B747-400D JA8905が使用されました。

CONTAX T3
Carl Zeiss Sonnar T* 35mm F2.8
今回の写真は、CONTAX T3を使用した一コマです。
デジタルカメラと違って、写りの描写はフィルムカメラなので、変わりはないですが、過去色々なカメラやレンズで撮影したものを掲載しています。
懐かしいなぁ~や中古カメラの購入の参考にしてもらえれば、幸いです。
勿論、注釈を除いてトリミングなどは、一切行っておりませんし、色合い等も特に手は加えておりません。原版そのものでお送りしております。
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/10(水) 16:36:29|
- JAL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆様こんにちわ。
いつも「EPOの写真日記」にお越し頂きありがとうございます。
今日も強烈に暑い一日でした。
EPOは完全に夏バテです。
今までは、少々の暑さでは問題なかったのですが…
さて本日のブログは”当時は斬新なデザインでした”です。
今日の写真も”懐かしの…”シリーズです。
”昨日”と
”一昨日”ANAとJALの飛行機についておおくりしました。
現在、日本で運航している大手航空会社はこの2社ですが、昔はJAS(日本エアシステム)と言う航空会社もありました。
事情があって2006年にJALに吸収されました。
当時からJASはANAやJALと比べ、少し下のランクと扱われていました。
そんな中、1997年にJASはB777-200を導入しました。
この飛行機を導入に際し、JAS創立25周年を記念して「虹」をテーマとしてインターネットも用い全世界からの一般公募を行い海外応募約900点を含む約1万点の作品が寄せられた。黒澤明氏らが最終審査委員を務め、最優秀賞として北海道千歳市の中学生が考案した虹色の帯を機体にロールした形のデザインが選ばれ「レインボーセブン(Rainbow777)」の愛称が与えられました。
当時は機体の下部まで塗装がされていう航空機は無かった(少なかった)と思います。
EPOはB777-200が今でも大好きな機材です。
当時、この飛行機を「ぐるぐるセブン」と勝手に読んでいました(笑)

Canon EOS-1D
Canon EF300mm F2.8L USM Ⅲ
撮影は2003年5月の大阪国際空港です。
千里川での着陸シーンです。
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/09(火) 17:42:28|
- JAS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆様こんにちわ。
またまた月曜日がやって来ました。
今種も頑張っていきましょう。
昨日のブログで飛行機の話題をお送りしました。←
こちらですという事で、本日のブログも飛行機ネタをおおくりします。
ただし、過去に撮影した一コマです。
タイトルは”凍てつく冬の朝 一番機が飛び立ちます”です。
撮影の舞台は、大阪国際空港(伊丹空港)です。
冬の朝、東京 羽田空港に向かう一番機を滑走路に向かう姿です。
撮影したのは、2000年代前半だと思います。
こちらの機体も現在は引退したと思います。
美しい機体だったのですが…

CONTAX645
Carl Zeiss Tele-Apotessar T* 350mm F4.0
フィルムの色は、深みがあってデジカメとは違った味がありますね(笑)
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/08(月) 17:13:42|
- ANA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様こんにちわ。
いつも「EPOの写真日記」にお越し頂きありがとうございます。
EPOが関東から関西へ移り、早いもので8カ月が経ちました。
以前も書きましたが、EPOは本来メインとして撮影する被写体は、クルーズ客船がメインです。
ここ数年は、コロナの関係もあり、外国籍の客船が来航する事は皆無と言っていい位なので、関西にベースを移したのを機に、地元奈良をはじめ京都等近隣の風景を撮影してきてきました。
また関東に移る前の20年ほど前は、客船だけてなく、列車や飛行機、はたまたF-1など自動車レースも撮影していました。
特に飛行機は、飛行機撮影では今も昔も”聖地”と呼ばれる大阪国際空港(伊丹空港)には、フィルム時代からよく通ったものです。
そんな伊丹空港に昨日出向き、少しだけ撮影をしてきました。
約20年ぶりの伊丹空港は、周辺の景色は変わっていませんでしたが、空港の展望出来は、流石に様変わりしていました。
正直、写真撮影には向かない感じです。
どちらかと言えば、羽田空港の方が撮りやすかったです。
六甲山などを背景に撮影できるので、少し残念です。
そんな中、なんとかして撮影したのが、本日の一コマです。
航空機も昔と比べ様変わりしました。
昔は”ジャンボ”などの大型機が頻繁に運航されていたのですが、現在は大型機と言えば、このJAL エアバスA350-900くらいでしょうか?
少し寂しいですね。

Leica M11
LEICA APO-SUMMICRON-M f2.0/75mm ASPH.
流石に飛行機撮影で、75mmは焦点距離としては、厳しいですね。
EPOが所持しているレンズで最大焦点レンズがこのレンズです。
もし本格的に飛行機やクルーズ客船を撮影するならば、望遠レンズが準備してあるカメラが必要ですね。
M型 Leicaでは無理がありますので、現在、新たに追加するカメラは思案しているところです。
以下に参加しています。
もし宜しければ、ご覧ください
↓
ライカランキング
RICOHランキング
- 2022/08/07(日) 17:42:33|
- JAL
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ